-
不美人習慣を3日で整える熟睡の練習帳
¥1,650
(※本書は、2016年11月に刊行した『美人をつくる熟睡スイッチ』(G.B.刊)を加筆・修正したものです) テレビ・雑誌で活躍中、眠りとお風呂の専門家・小林麻利子さんが、おうち時間が増えたことで乱れがちな体内時計をリセット! 熟睡スイッチをONにする逆算メソッドをご紹介します。 まずは、あなたの睡眠課題をチャートでCHECK。6つの最適時刻--「起床」「就寝」「就寝前のうっとり習慣」「入浴終了時刻」「入浴開始時刻」「夕食開始時刻」を順に決めたら、それをしっかり守るワークをこなすだけ。自然と生活習慣が整って、熟睡スイッチがONになります。 「うまくいかないなぁ…」と思ったら、それぞれの最適時刻をサポートする美人メソッドで心と身体、環境を整えましょう。3日で、必ず効果が出ます。不美人習慣から卒業して、熟睡美人になりましょう。
-
寝かしつけ0秒、夜泣きもなくなる赤ちゃんとママの熟睡スイッチ
¥1,485
サロンで睡眠の指導しながら、テレビ・雑誌でも活躍中、『美人をつくる熟睡スイッチ』の小林麻利子さんが、赤ちゃんとママに極上の眠りをプレゼントします。睡眠改善インストラクターで一児の母でもある著者が、科学的根拠のあるメソッドだけを、自身の経験も生かして解説します。「朝は決まった時刻に起こしましょう」「昼寝の時刻になれば寝かしましょう」「ママが寝る前に授乳のために起こしましょう」--巷でまことしやかに語られる「ねんねトレーニング」は逆効果! 6つのルールを守るだけで、ママの添い寝がなくても子どもは簡単に寝てくれます。もう、がんばらなくて、大丈夫。 【目次】 Introduction 添い寝0秒、夜泣きもなくなる小林式6RULES RULE 1 「ちょっと眠いかなぁ」?のしぐさで、すぐに寝かせる RULE 2 お風呂の後、時間をあけずに眠らせる RULE 3 授乳の時刻を一定にする RULE 4 朝は起こさないし無理に昼寝させない RULE 5 ベッドで眠るクセをつける RULE 6 離乳食2回になったら、寝る前の授乳・ミルクをやめる がんばらなくて、いいんです。 Chapter 1 赤ちゃんの熟睡スイッチをONにしてあげる Chapter 2 赤ちゃんの熟睡スイッチを無理やりOFFにしない Chapter 3 妊婦さんにも読んでほしい やっぱり、ママがしっかり眠ることも大切 EXTRA Chapter ぐっすり眠れる赤ちゃんを産むための妊婦さんの安眠習慣 【著者の紹介】 小林麻利子 生活習慣改善サロンFlura主催。 最新のデータ、研究をもとに、自律神経の改善を行う。 睡眠と入浴を中心 とした生活習慣にあった無理のない実践的な指導が人気を呼び、2000名 以上の悩みを解決、 サロンは予約3か月待ちの人気。テレビ、雑誌、講演 活動も行う。 睡眠改善インストラクター、温泉入浴指導員、ヨガインストラクター、食生 活管理士、上級心理カウンセラー。
-
発達障害の私が夫と普通に暮らすために書いているノート
¥1,760
■発達障害の当事者によるリアルなノートを公開し、実物も掲載! 著者の「ななしのうい」さんは、夫と結婚して半年後に、発達障害(アスペルガー症候群とADHD)であることが判明。それからは日々、自身や夫婦の間に起きたトラブルの事例や会話、原因・対策についてノートに記録し、ツイッターにアップしています。ツイッターにアップしたノートの画像に対し、6万以上の「いいね」&2.5万以上のリツイートがつき、発達障害の当事者やその家族だけでなく、広く一般の方から多くの反響を呼んでいます。 ■発達障害に関する既刊本との違い 発達障害の本は既に多くありますが、その殆どはざっくりとした事例を紹介するにとどまっていたり、具体的な原因や対策が書かれておらず、今一つ踏み込んだ内容には到っていません。その点、本書は発達障害の当事者が書いたノートを公開するという他にはない構成で、当事者ならではのリアルなエピソードや、監修者からのアドバイスがまとめられています。 また、本人のみの考え方や生き方で完結してしまい、周囲の人(パートナーや家族)との具体的な関わり方がわからないという難点があります。 そこで本書では、妻が発達障害という夫婦の立場から、二人のリアルな関わり方、ともによい関係を築きながら生きるための方法、夫が普段から気を付けていることや夫からの視点も盛り込んでいます。 【著者】 ななしのうい ASD(自閉症スペクトラム障害・アスペルガー症候群)とADHDを併発。結婚して半年後に発達障害であることが判明し、それからは自身や夫婦の間で起きたトラブルや原因・対策、メンタルクリニックでの治療記録などをノートにまとめて公開。発達障害の当事者ならではのリアルで、わかりやすくまとめられたノートは多くの人の反響を呼んでいる。 【監修】 福西勇夫 精神科医。徳島大学医学部卒、医学博士。医療法人社団真貴志会・南青山アンティーク通りクリニック院長。精神科医として、成人期ADHD、ASDを始め幅広く心の病に対応している。2000年から現在までに、マサチューセッツ総合病院の客員教授として9回、招聘されている。2007年には南イリノイ大学の客員教授として招聘されている。
-
ドクターふるたの酸化療法
¥1,650
SOLD OUT
保険診療の範囲を超え、患者さんの病気の治療と予防に役立つ医療を行う「ふるたクリニック」院長・古田一徳氏初の著書。適切で適量の酸化ストレスを与える「酸化療法」、オゾンを血液に注入して抗炎症作用と抗酸化作用を向上させる「オゾン療法」などさまざまな点滴療法に加え、患者さんのケーススタディを通して、普段から実際に行なっている療法を紹介します。 【著者】 古田一徳 (ふるた かずのり) 肝臓専門医。「ふるたクリニック」「メディカルブランチ表参道」理事長。 1986年、北里大学医学部を卒業後、同大学病院に勤務。 以降、各地の病院勤務を経て1999年以降は北里大学医学部講師なども務める。 2010年、同大学病院外科の准教授を経て退職、保険診療外の治療の希望に応える クリニックを神奈川県川崎市にオープン。 日本外科学会・日本消化器外科学会・日本消化器病学会・日本肝臓学会・日本消化器内視鏡学会の専門医、 日本内視鏡外科学会の技術認定医、日本肝胆膵外科学会の名誉指導医、日本癌治療学会の暫定教育医の資格を有する。
-
コミックエッセイ ちびといつまでも -ママの乳がんとパパのお弁当と桜の季節-
¥1,320
SOLD OUT
イラストレーターのパパ(38歳)、主婦でパパのアシスタントも務めるママ(37歳)、長男(9歳)、次男(5歳)、そして末っ子の娘(1歳半)。 裕福ではないものの、そこそこ幸せな日々。このまま子どもたちが大人になるまでは続くものと思っていた。ちょうど1年前のあの日までは――。 クリスマスの夜。娘の授乳中だったママは、胸に違和感を覚える。そこには、大豆ぐらいの大きさのしこりがあった……。 しこり発見→がん告知→転院→抗がん剤治療1種類目(開始・脱毛・中盤戦・終盤戦)→抗がん剤治療2種類目(開始・終盤戦)→放射線治療→ホルモン治療→そして現在。家族で乗り越えた1年半の闘病を描く。 【著者】 柏原昇店店主。東京都在住のイラストレーター。映像業界〜広告業界を渡り歩き独立。以後漫画も描くイラストレーターとして活躍中。 育児4コマ漫画「ちびといつまでも」をブログで発表。同シリーズで、ママの乳がん闘病記を描いた「新ちびといつまでも<乳がん闘病記編>」は、ライブドアブログOF THE YEAR2017を受賞した。
-
イケメントレーナーpresents ずぼら女子のためのおとなキレイ養成講座
¥1,430
SOLD OUT
ぽっこりおなか、振りそで二の腕、猫背、タレ乳、出っ尻、肌荒れ、腰痛、肩こり、便秘、食べすぎ、マイナス思考etc.――なんとかしたいのは山々だけれど、何をやっても全然まったく続かない! そんな悩める女子のために、予約困難なジムのイケメントレーナーが自宅上陸!! ずぼら女子でも続けられるほど簡単で、すぐに効果が実感できる美人メソッドを手取り足取り解説します。 読めば読むほど、おとなキレイになれる! 新しい自分、始めませんか?
-
イラスト図解 一番わかりやすい糖質と血糖値の教科書
¥1,650
「糖質オフ」や「血糖値」って話題だけど、イマイチよくわからない・・・・・・。 なんとなく気になるけど、今さら人に聞けない・・・・・・。そんな人たちに、わかりやすく糖質と血糖値の基本を紹介します。ごはんやパンなどに代表される糖質は、単に肥満を招くだけではありません。食後に眠くなる、イライラする、ボーッとしてしまう・・・・・・。そんな症状があるなら、もしかしたら、「ジェットコースター血糖」が起こっているのかも。「隠れ低糖質」とも呼ばれるこの現象は、日々の不調だけでなく、糖尿病やがんなどの生活習慣病を引き起こす危険性もあるのです。これらを防ぐ方法が「糖質オフ」と「血糖コントロール」。これからの人生を健康に過ごすために、この2つの知識は欠かせません。著者の麻生れいみさんは糖質オフで20kgやせた管理栄養士、監修は「機能性医学」をはじめて日本に紹介した医師の斎藤糧三氏です。
-
おとな女子のセルフ健康診断
¥1,760
頭がずっと痛いし、肩こりもひどいし、お腹が張ってるし、生理の日もバラバラ。 最近、体の不調が気になるけど、病院に行く時間もなくて、ついつい後回し。 ま、いっか。そのうち治るだろうし。 若い頃は、それでよかったのもしれません。 ですが、毎日毎日がんばってるあなたのカラダ、そろそろ労わってあげても、よい時期ではないでしょうか? 本書は、体の不調が気になり始める年代の女性に向けて、体に現れるさまざまな症状と、そこから考えられる病気を紹介。 「アキレス腱の幅が0.9cm以上ある」→脂質異常症(高コレステロール症) 「氷があると思わずガリガリかんでしまう」→鉄欠乏症(貧血症) 「冷水に手の指をつけると白くなる」→膠原病 など、紹介する症状と病気は約300点。 オールカラー240P、すべてイラスト付きで、よりわかりやすくご自身の体のことについて知ることができます。 体からのSOSに、耳をかたむけるようになる。そのきっかけになる一冊です。 【監修】 内山明好 1980年、浜松医科大学医学部卒業。医学博士。整形外科医として、浜松医科大学附属病院および関連病院に勤務。1991年より大手製薬企業にて、研究開発部門の担当役員として勤務。2004年に株式会社アーテイジを設立、一般に向けて疾病予防のための生活習慣改善活動として遺伝子検査や栄養代謝管理プログラムを開発、併設クリニックにてアーテイジでの研究成果を医療現場へ提供している
-
首美人革命
¥1,518
SOLD OUT
あなたが太って&老けて見える原因は、首まわりのせいだった! ?ミスユニバースを決める合宿「ビューティキャンプで」2015~2017年にかけて、「スキンケア講座」を担当している美容研究家が、とっておきのネック&デコルテのスキンケアを伝授。 毎日1分だけのチョイケアで、誰でも首美人になれる! 【監修】 中野由紀子 2015~2017ミス・ユニバース・ジャパンビューティーキャンプ講師。2018ミス・ユニバース香川大会審査員、ビューティーキャンプアドバイザー。スキンケア大学ビューティーコメンテイター。株式会社your2.0代表取締役社長
-
つらくないがん治療 高濃度ビタミンC点滴療法
¥1,650
SOLD OUT
がんの治療といえば、手術、抗がん剤(化学療法)、放射線がメイン。だが、抗がん剤などで強い副作用に苦しむ患者さんは少なくない。著者が提唱するのは、副作用がまったくない「高濃度ビタミンC点滴療法」。いわゆる民間療法とは異なり、 アメリカなど海外ではすでに標準治療になっている。 QOL(生活の質)を高める高濃度ビタミンC点滴は、さまざまながん治療との併用で治療効果を高め、患者さんの体調を安定させることで、がん治療の基本となっていく、その治療法を紹介! 【著者】 柳澤厚生 医学博士、点滴療法研究会会長、スピックサロン・メディカルクリニック理事長。1976年杏林大学医学部卒、同大学院修了。米国ジェファーソン医科大学リサーチフェロー、杏林大学医学部内科助教授、杏林大学保健学部救急救命学科教授(~2009)。2004年にアンチエイジングと統合医療のスピックサロン・メディカルクリニックを開設。米国心臓病学会特別正会員、米国先端医療会議認定キレーション治療認定医。2007年点滴療法研究会会長、2009年第10回国際統合医学会会頭、2012年より国際オーソモレキュラー医学会(本部:カナダ)会長
-
美人をつくる熟睡スイッチ
¥1,430
入浴&ナイトケアでうっとり! 体内時計&自律神経を整えて熟睡スイッチON !! 寝るたびにツヤ肌&痩せボディ。 著者本人も8キロ減! イラスト図解でわかりやすい!! 時間がない…やる気もない……でも、たった3日で人生が変わる! ■「美人は寝ている間につくられる」 熟睡のメリットは、何も「つや肌」だけではありません。やせボディもストレスに強いメンタルも、熟睡スイッチがONになれば、簡単に手に入れられます。著者自身も、たった3日で人生を変えたひとり。 大切なのは、「起床→就寝→就寝前の美人習慣→入浴→夕食」の順で時刻を決める逆算美容。起床時刻から逆算して行動すれば、誰でも熟睡スイッチがONになり、美人へのトビラが開きます。本人も8キロ減! 細胞レベルでキレイになる、究極の睡眠指南書です。 【CHAPTER 1】美人をつくる逆算美容 起床・就寝・入浴・夕食時刻そして、就寝前にうっとりする時刻を「逆算」して決める。 【CHAPTER 2】就寝30分前の美人習慣 合言葉は「うっとりするか・しないか」̶̶ウォームインプット、ストレッチ、呼吸法etc. 【CHAPTER 3】熟睡美人のためのベッドルーム 明かり、服装、マットレス、枕、エアコンetc. ̶̶ 極上のベッドルームのつくり方! 【CHAPTER 4】美人だけが知っているうっとり入浴 入浴手順からお悩み別おすすめ入浴法、乾燥肌予防のタオルの使い方まで。 【CHAPTER 5】もっと美人になるお昼ルーティン 昼寝、夕方エクサ、食前のガム、ストレスの賢い対処法etc.で、夜の眠りをもっとよくする! 【著者】 小林麻利子 京都府京都市生まれ、同志社大学卒。 睡眠改善インストラクター、温泉入浴指導員、ヨガインストラクター、アロマテラピーインストラクター、食生活管理士、上級心理カウンセラー。 「美は自律神経を整えることから」を掲げ、生活習慣改善サロンFluraを主宰。睡眠や入浴など日々のルーティンを見直すことで美人をつくる、「うっとり美容」を指導。のべ約1000名の女性の悩みを解決し、現在は4か月先まで予約待ち。講演活動やweb連載のほか、テレビ・雑誌でも活動中。